映画『Winny』のネタバレなし感想!天才の実話を基にした2023年3月おすすめ映画

winnyネタバレなし感想 映画
スポンサーリンク
映画winny
出展:映画.com (https://eiga.com/movie/91266/special/)

2023年3月10日に公開された映画『Winny』。

ファイル共有ソフト「Winny」の開発者である故金子勇さんの実話を基にした作品で、主演は金子さん役を東出昌大さん、警察・検察・マスコミ・国家権力と戦う弁護士・壇俊光さん役を三浦貴大が熱演しています。

2023年のおすすめ作品となっておりますので、ネタバレなしでおすすめを解説していきます。

▼「U-NEXTのポイントを使って映画鑑賞が可能!▼

U-NEXT
スポンサーリンク

『Winny』の基本情報

引用:【公式】ナカチカchannel(https://www.youtube.com/watch?v=qGBtaIPNbuM)

映画『Winny』の題材になっているファイル共有ソフト「Winny」とは、「Winny事件」とは何かということを知ることでより映画を楽しむことができます。

WinnyとWinny事件について

Winnyは、2002年に金子勇氏という元東京大学大学院助手が開発したファイル共有ソフトで、匿名性や暗号化などの技術を用いてユーザー同士でデータのやり取りができるようにしました。

しかし、その一方で、映画や音楽などの違法コピーや情報漏えい問題が起こり、社会問題となり、2003年から2004年にかけて、Winnyを使って著作物を違法にアップロードしたユーザーが次々と逮捕されました。その中には警察関係者も含まれており、警察内部の情報も流出してしまいました 。このことがきっかけとなって、金子勇も開発者として著作権侵害行為を助長したとして逮捕されました。

ファイル共有ソフト「Winny」に関連する著作権法違反(公衆送信権の侵害)をめぐる刑事事件をWinny事件と呼ばれています。
Winnyの開発者である金子勇が著作権侵害行為を幇助したとして逮捕・起訴されましたが、2011年に最高裁判所で無罪が確定され、日本初のプログラム開発者逮捕事件であり、「技術者冤罪事件」とも呼ばれます。

『Winny』のストーリー

殺人に使われた包丁をつくった職人は逮捕されるのか——。

技術者の未来と権利を守るため、 権力やメディアと戦った男たちの真実の物語。 2002年、開発者・金子勇(東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出、次第に社会問題へ発展していく。 次々に違法コピーした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑をかけられ、2004年に逮捕されてしまう。サイバー犯罪に詳しい弁護士・壇俊光(三浦貴大)は、「開発者が逮捕されたら弁護します」と話していた矢先、開発者金子氏逮捕の報道を受けて、急遽弁護を引き受けることになり、弁護団を結成。金子と共に裁判で警察の逮捕の不当性を主張するも、第一審では有罪判決を下されてしまう…。しかし、運命の糸が交差し、世界をも揺るがす事件へと発展する——。

なぜ、一人の天才開発者が日本の国家組織に潰されてしまったのか。 本作は、開発者の未来と権利を守るために、権力やメディアと戦った男たちの真実を基にした物語である。

引用:【公式】ナカチカchannel(https://www.youtube.com/watch?v=qGBtaIPNbuM)

『Winny』の見どころ

Winnyは、プログラマー・金子勇氏が開発したファイル共有ソフトをめぐる実話を描いた映画です。

この映画は、金子勇の天才的な技術や人間性、そして彼を支えた弁護士や仲間たちの闘いを迫真の演技で描いています。

社会的な意義深さ

映画では、金子勇が開発したWinnyが社会問題化する過程や背景も描かれていて、「出る杭は打たれる」という日本社会への批判も描かれています。

日本社会や司法制度の問題点にも目を向けさせられる作品となっており、、金子さんの生き様や想いを伝えるとともに、日本社会の閉塞感やテクノロジー発展への挑戦を描いています。

圧巻の法廷シーンのリアリティ

映画では、金子さんや弁護団が警察や検察と対決する法廷シーンが多く登場します。

これらのシーンは、実際に起きた裁判記録に基づいて再現されており、金子さんを演じる東出さん、壇弁護士役の三浦さんだけでなく、反対尋問を行う秋田真志弁護士役の吹越満さんや警察官役の渡辺いっけいさんの熱演が見ものとなっています。

東出昌大が“憑依”した金子勇役

映画の主人公である金子勇役を演じた東出昌大さんは、本作のために18キロも増量しました。

その姿は生前の金子勇氏にそっくりであり、その言動や表情も細かく再現してされていて、ひろゆき氏、壇弁護士だけでなく、金子氏の姉から「弟が生き返ったよう」と感想を送られるほどの演技を見せています。

俳優、東出昌大の新しい演技が観れます。

『Winny』のネタバレなし感想

鑑賞後は、日本社会の独特の問題を考えさせられるだけでなく、日本が勿体ないことを繰り返していると感じました。

金子さん裁判によって時間を奪われることがなかったら、日本のIT・WEB産業は世界を席巻していた可能性があると考えると残念でなりません。

上映時間124分があっという間に時間が過ぎる作品で、非常に満足です。

まとめ

今回の映画レビューはWinny

この映画は、日本の社会問題を改めて知るきっかけになるだけでなく、金子さんの技術への情熱に心揺さぶられる作品となっております。

多くの人に見ていただきたい作品でしたので、Filmarksにて採点5をつけさせていただきました。

劇場でもサブスクでエンタメ生活を!

———————————————————
本ページの情報は2023年3月時点のものです。
最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
———————————————————

映画邦画
スポンサーリンク
シェアする
miyaをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました