動画配信サービスの『dTV』は、docomoが提供しているサービスですが、月額550円(税込)と他のサブスクサービスと比較して圧倒的に安いですよね。
『dTV』は安いにもかかわらず、見放題作品数が多いというのが特徴です。
意外と知らないことかもしれませんが、docomoユーザーでなくても利用は可能です。
結論からいうと『料金の安さを重視したい人』はおすすめなサービスです。
「でも安くても…」という方は多いと思います。
安くても自分の好みの作品が無かったり、自分が加入している他の動画サービスで十分であったりと、様々だと思います。
この記事では、『dTV』はどんな方におすすめなのか、特徴やメリット・デメリットは何なのか。
世の中に無駄なサブスクサービスは無いと信じたい筆者が、『dTV』の特徴や内容をご紹介をさせていただきたいと思います!
気になるなら31日間無料トライアル実施中!気になる方は要チェックです!
dTVとは?特徴は?
『dTV』、一言でいうとコスパ抜群の月額動画配信サービスです。
先に記載していますが『dTV』はdocomoが提供していると思われていますが、実はdocomoとエイベックスが協力しているもので、運営はエイベックス通信放送株式会社が運営しています。
もう一つ「d」が付くサービスで『dアニメストア』というのがありますよね。
実は『dTV』と『dアニメストア』には大きな違いがあります。
『dTV』と『dアニメストア』の違い
『dTV』と『dアニメストア』には大きな違いは配信作品と運営元です。
『dTV』はエイベックス通信放送株式会社が運営していますが、『dアニメストア』は株式会社ドコモ・アニメストアが運営しています。
運営会社が違うということで、配信作品も違うということですね。
この違いについては、次回詳細にご説明をしたいのですが、簡単な違いとしては以下の内容です。
- dTV:洋画、邦画をはじめとして総合的なジャンルが視聴できるサービス
- dアニメストア:アニメに特化したサービス
では、『dTV』のメリットやデメリットを見ていきましょう
dTVのメリット・デメリットは?
『dTV』のメリットは?
『dTV』は料金が550円
dTVの最大のメリットは、月額料金が550円(税込)ということ。
- dTV:550円
- U-NEXT:2,189円
- hulu:1,026円
- Netflix:990円
当サイトがオススメする『U-NEXT』や『hulu』と比較すると圧倒的に安いですね。
もうひとつ最強の動画配信サービスで『Amazon prime video』の月額500円というのがあります。
『Amazon prime video』の作品数は正式には非公開とされていますが、おおよそ1万本以上といわれています。
対して『dTV』も公式では確認できないのですが、12万本以上といわれています。
この情報が正しいのであれば12万本以上配信で550円という金額の『dTV』はコスパ最強と言えるでしょう。
『dTV』は音楽コンテンツが充実
dTVは、音楽コンテンツが充実しています。
こちらはエイベックスが運営に携わっているということが大きな理由かと思います。
三代目 J SOUL BROTHERSといったエイベックス所属のアーティストはもちろん、BTSや東京事変などのアーティストも見放題であります。
すべてのアーティストが見放題ではないようですが、有料ライブも会員特別価格等で配信されているようですので、音楽好きにはたまらないサービスですね。
『dTV』はオリジナルが面白い
dTVは、オリジナルも実は充実しています。
たとえば実写の「銀魂」でドラマ版は、「dTV」で独占配信でした。
他には「闇金ウシジマくん」や「不能犯」などの映画のオリジナルドラマ版が配信されていたこともあったので、ここでしか観れないというのはかなり気になりますよね。
昔の記憶になるので定かではないのですが、映画『悪の教典』のドラマがdTVでしか配信されていなかったと思うんですよね。
結局TUTAYAで借りたんですが、それであればdTVに加入しておけばよかったと思ってしまいます。
配信されている作品は、公式でも確認できるので気になる方は要チェックです。

『dTV』のデメリットは?
複数端末で同時視聴できない
dTVは1つの契約で5台までデバイス利用の登録ができます。
しかし、1台が視聴をしていると他の端末で同時に見ることができないので、家族で利用する場合は意外に不便かもしれません
新しい作品は有料が多い
dTVのデメリットとして、最新作で有料が多いということがあります。
最近ですとNetflixやAmazon prime videoなどでは、最新作が早い段階で見放題ということが多くなってきましたが、それが無いと考えていいでしょう。
また、U-NEXTであればレンタルでいち早く見ることができるので、最新作を重視する場合は向かないのかもしれません。
dTVのその他特徴や機能
dTVについて特徴や機能を一気にまとめてみましょう!
- 動画をダウンロードしてオフライン再生ができる
- 韓国ドラマの作品が豊富
- マンガも読める
- Disney+とのダブル加入でdポイントのプレゼントキャンペーンがある ※終了未定
月額料金が安いとはいえ、この機能がついているのはうれしいですね。
まとめ
dTVについて簡単な説明ではありますが、ご紹介をさせていただきました。
次回は「dアニメストア」についても、ご紹介をさせていただきます。
ここからは私の主観ではありますが、映画好きの方は「Netflix」や「U-NEXT」など複数のサービスを利用している傾向にあるので、その方にとってdTVがどういった立ち位置になるかが重要かと思います。
好みであることは間違いないですが、圧倒的なコスパです。
まずは31日間無料トライアルで、自分の好みに合うのか試してみるのがいいですね。
是非、サブスクでエンタメな生活を!
————————————————————————
本記事の情報は2022年4月時点のものです。
最新の配信状況はdtV公式サイトにてご確認ください。
————————————————————————




コメント