みなさん、アニメは好きですか!?
私の年齢からですと、「ドラゴンボール」、「スラムダンク」などの王道から、昨今の「鬼滅の刃」、「呪術廻戦」といった今では社会現象になるような作品が思い浮かびます。
アニメはロマンです!
詳しいわけではないですが、私も大好きです。
今回は動画配信サービスの『dアニメストア』は、月額440円(税込)でアニメ見放題のサブスクサービスです。
アニメに特化して月額も安いですが、「実際どんなサービスなの?」と思いませんか?
今回はそんな『dアニメストア』のサービスについて、紐解いていきます。
とりあえず気になるなら31日間無料トライアル実施中!気になる方は要チェックです!
dアニメストアとは?
『dアニメストア』は、結論アニメ専門の月額440円にコスパ抜群月額動画配信サービスです。
アニメが好きで、なおかつアニメ中心で見放題を考えている方にはおすすめのサービスではないでしょうか?
『dアニメストア』は株式会社ドコモ・アニメストアが運営していますが、ドコモユーザーじゃなくても利用は可能です。
もう一つ「d」が付くサービスの『dTV』というのがありますが、こちらについては過去に記事を投稿していますので、こちらをご覧ください。
アニメに特化しているとはいいますが、
「NetflixやU-NEXTでもアニメ見れるし…」
なんてことも思いますよね。
どんな特徴や機能があるのでしょうか?
国内最大級のアニメ見放題作品数
『dアニメストア』の見放題作品数は4,600作品以上となっています。
ちなみにこの作品数は、㈱マクロミルの2022年3月の調査でアニメ見放題の作品数はNo.1となっています。
こういった数値は自社調べをよく聞きますが、他社調査だとなぜ信用性が増しますよね。
その他2022年4月から6月までアニメ作品、いわゆる春アニメの見放題最速配信数もNO.1のようです。
リアルタイムでアニメが観れない方でかつ早く見たい方には、非常にメリットがありますよね。
ダウンロード視聴が可能
『dアニメストア』はダウンロードが可能です。
個人的な感覚なのかもしれませんが、映画はおおよそ2時間、ドラマはおおよそ45分、アニメは25分ほどだと思っています。
アニメは隙間時間に見ることができる最適なコンテンツですよね。
よく私は新幹線移動の時は、映画をダウンロードしてオフライン再生で楽しむことがありますが、30分ほどの移動とか仕事の休憩中にも最適です。
ただ、ドラマとかアニメは気になって一気見したいときが多いですよね。
個人的には困ります…モヤモヤは嫌です!
ただ、そんな方のために再生速度の変更やOPのスキップも可能なので、それは非常にありがたい機能ですね。
充実の検索機能
『dアニメストア』は検索機能が充実しています。
他のサービスでも50音検索であったり、ジャンル検索はありますが、TV放映中の作品についても新しい作品が追加されたタイミングでお知らせがあります。
また、好きな声優さんやキャストさんをフォローすることで、新しい作品が追加されたタイミングでお知らせがあります。
昨今は声優さんも活躍が飛躍的ですので、ファンも多いですよね。
私も好きな声優さんはいるのでチェックします。
私が主にチェックするのは、大塚明夫さん、中村悠一さん、杉田智和さん、櫻井孝宏さん、そして2020年にお亡くなりになってしまった藤原啓治さんですね。
杉田智和さんは『銀魂』で完全にファンになったこともありますが、映画の吹替も半端なくうまいです。
それでいうとアニメに関係ないですが、ジャッキーチェンでおなじみの石丸博也さんも好きですね。
この方々は、私が言うのもおこがましいですが演技そのものが大好きです。
アニメライフが快適に
『dアニメストア』では、アニメ好きならではの特典があります。
アニメの特典ってなに?と思いますよね。
代表できな例でいうと
- 会員限定のお得なクーポン
- アニメ関連グッズのお買い物
- 最新アニメの先行配信イベント
といったものがあります。
利用してない人からは「なんのこっちゃ」と思いますが、大事です。
例えばですが、アニメイトオンラインショップでの購入が割引できる出会ったりとか、キャストさんのサイン色紙プレゼントなど、他のサブスクサービスには無い特典があります。
そして先行配信イベントについては、新作アニメを先取りできるチャンスなので、アニメ好きにはありがたいです。
dTVのデメリットは?
ここまでの話ですとアニメ好きには、非常にメリットがある情報だと思いますが、やはりサービスにはデメリットがあります。
なぜなら会うか合わないか、必要かどうかがそれぞれだからです。
そんなアニメを見るならコスパ最強なコンテンツのデメリットを見ていきましょう。
すべてが見放題ではなく視聴できないアニメもある
『dアニメストア』がアニメ特化型のサブスクサービスとはいっても、すべての作品が見放題で視聴できるわけではありません。
一部レンタル作品もあるので、視聴には追加で料金が必要になります。
自分が観たい作品が『dアニメストア』で配信されていて、それがレンタルか見放題なのかは事前にチェックが必要です。
ジャンルはアニメのみ
『dアニメストア』専門なので、映画やドラマなどの他のジャンル作品は視聴できません。
映画もドラマもといったほかのジャンルも楽しみたいのであれば、「U-NEXT」や「Netflix」など、他の動画配信のサブスクサービスをおすすめします。
「U-NEXT」や「Netflix」でもアニメは配信しているので、自分が観たいアニメが配信されているかチェックは必要です。
個人的には「U-NEXT」は幅広くアニメが豊富なイメージがありますし、「Hulu」であれば「名探偵コナン」などの日テレ系のアニメについては強いイメージがあります。
dアニメストアの初回31日間無料キャンペーン
『dアニメストア』も他のサブスクサービスと同じで、初回無料キャンペーンをしています。
無料期間中は解約金なしでいつでも解約できるので、気になる方は一度試してみるのがいいと思います。
『U-NEXT』についても31日間の無料キャンペーンをしているので良ければこちらもお試しして比べてみるのも良いと思います。
▼dアニメストアの初回31日間無料キャンペーンはこちらから▼

▼U-NEXTの初回31日間無料キャンペーンはこちらから▼

まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『dアニメストア』について簡単な説明ではありますが、ご紹介をさせていただきました。
アニメグッズやアニメ関連のクーポンがあるのは『dアニメストア』ならではと思います。
気になる方は31日間無料トライアルで、自分の好みに合うのか試してみるのがいいですね。
是非、サブスクでエンタメな生活を!
————————————————————————
本記事の情報は2022年4月時点のものです。
最新の配信状況はdアニメストア公式サイトにてご確認ください。
————————————————————————






コメント